真景累ヶ淵

身体もすっかり快復したので、落語を聞きに行ってきました。
新宿紀伊国屋サザンシアターで三遊亭円朝作『真景累ヶ淵』をテレビ『笑点』でおなじみの桂歌丸師匠がやるということで、興味を持ってチケットを取っておいたのでした。今回は初心者向けといった印象で、前半は演芸評論家の人の講釈と歌丸師匠との対談、後半が『真景累ヶ淵』の一説を話して聞かせてくれる構成。言ってみれば中高生の時分によくあった「歌舞伎鑑賞入門」みたいな感じ。僕は落語だけは初心者だったのでちょうどよかったかもと思った。

前半、歌丸師匠が出て来て演芸評論家の方とトークするんですけど、やっぱり話がうまいのよね。普通に話すだけでもなんか面白い。そして気持ちいい。「あたしはね、」なんて気風のいい喋り方が僕の中の江戸心をくすぐりまくり。対する演芸評論家の方はいろいろうんちく語ったり補足説明をするんだけど、その度に歌丸師匠の喋りが止まってしまうので邪魔キャラ以外の何者でもなくなってしまってかわいそうでしたね。

トークが終わり、師匠が準備している間に前座。前座なのに今回は特別に二ツ目が登場して話す。まだ若いので実力はまだまだ・・・とは言っても二ツ目なんですよね。前座だったらもっと下のレベルなので、これでも今回が特別。こうやって観客の方もいい具合に焦れてきたところで、真打・歌丸師匠の登場です。ねずみ色の着物が粋です。笑点のイメージが強いけどまんまと覆されました。

今回は映画『怪談』のストーリーの前、発端となった「宗悦殺し」〜「深見新五郎」のはなし。新五郎は映画で尾上菊之介演じる「新吉」の兄に当たる人物です。まぁこの『真景累ヶ淵』という怪談話は登場人物の関係がとにかく複雑でそれがすべて因果応報であるという物語。あらすじを読んでも頭に入ってこないくらい。だから耳で聞いてわかるのかなーと心配してたんだけれど、落語ってすごい!全く心配なかった。歌丸師匠が話し始めた瞬間空気が変わっていつの間にかフッと心を摑まれてる。師匠自身「これをやるのは久しぶり」って言っていた通り、途中で新五郎と新吉を取り違えて喋ってしまう部分もありましたが(笑)それでも難なく理解できたし。

やっぱり真打の落語ってすごいなって思いました。お芝居と違って単純に世間話の延長みたいなものなので、何時間も聞けるわって感じ。友達とする「どこどこの○○がさぁ、何々して△△に・・・」なんていう他愛のない話を、ずっと面白おかしく、より聞ける芸に昇華したのが落語です。シンプルなぶん、驚いた。

今ちょっと個人的に空前の江戸ブームが到来してて、頭が江戸。
これを機に落語も突っ込んで聞きに行きたいと思ってます。